
こんにちは、まつマンです。 今日は楽天のポイントを最大限獲得する方法について話します。
- 楽天会員になったけど、うまく使えてない
- そもそも楽天会員になっていない
- もっと上手に節約する方法が知りたい
- SPUのあげ方がわからない
2019年の10月に消費税が10%になりました。今はコロナで経済が停滞しています。在宅勤務をしている人が多い中その間の給与未払いが問題になって、相談所に電話が行くような状態です。
また、ちょっと前ですが、終身雇用が終わったり、45歳以上がリストラ対象になったりと自己防衛をしていかなければならない世の中になってきました。
まず最初にできることとして「節約」「投資」だと思います。
節約する代表的な方法は
- 固定費を削る(携帯電話など)
- 無駄遣いを減らす
- ポイントの還元率を増やす

どれもありきたりな、方法だね。

そんなことないよ、ポイントの還元率UPは面倒なので意外とやってない人多いよ、そして急に誰・・・??
今日は節約について手短に始められるポイントの還元率を増やす(楽天経済圏の利用)から説明していきたいと思います。

2020年は2か月で既に1.7万円のポイントを獲得しました。
私が行っている方法をお伝えしていきます。

2019年12月から楽天経済圏を利用開始し、2020年は2か月で17,600ポイントを獲得しています。
Contents
楽天経済圏とは

楽天は生活する際に必要なサービスのほとんどを運営しています。さらに日々の買い物を楽天にしたり、クレジットカードを楽天にすることで今の生活水準を変えずにポイントを貯めていくことが可能です。

これらのサービスをうまく使えば楽天ポイントがどんどん貯まっていきます!
まずは楽天SPUを上げていきましょう。

楽天のサービスを活用する事で楽天の固定ポイント付与率がUPするサービスです。それぞれのサービスは0.5%~1%と低いですが、達成のハードルが低いものを順に積み上げていけば10%は狙っていけます。現在私は12%になっています。
そのうちの1/3のSPUポイントに貢献しているのが楽天ゴールドカードです。これで4%UP出来るので一気にSPUポイントを上げていけます。
簡単にポイントアップ出来るサービス
- 楽天Pasha
- 楽天市場アプリ
- 楽天ビューティー
- 楽天ブックス
- 楽天ファッション
- 楽天TV
これらは購入するだけなので、簡単にSPUを上げる事が可能です。

購入金額分ポイント還元できるかを考慮して購入する必要がありますね。
楽天Pasha
こちらは記事にまとめたので、そこで確認下さい。
楽天市場アプリ
楽天市場アプリが最も簡単です。購入する際パソコンからではなくスマホの楽天アプリから購入するだけです。

PCからではなくスマホでアプリ経由にするだけで0.5%UPするので、PCからの購入はもったいないですね。スマホが見ずらい人はPCで商品を吟味し購入する時だけスマホで行うなど使い分けをしても良いと思います。
楽天ビューティー
楽天ビューティーも簡単です。楽天ビューティーから税込み3000円以上の予約&施術完了をすればSPUポイントが1%UPします。ランクによって上限ポイントがあるので注意してください。
ダイヤモンド会員15,000、プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000です。
美容院だけじゃなく、ネイルサロン、まつ毛サロン、エステサロン、マッサージサロンもあるので、どれかしら利用する方は楽天経由にすると簡単にSPUを1%UPする事が可能です。

今まで直接お店に電話してたわ・・・。

今まで店に直接電話予約していた人は楽天ビューティー経由にするだけなので、是非オススメのSPUアップ方法です。
楽天ブックス
楽天ブックスも当月1,000円以上購入すれば0.5%のポイントアップです。購入した初月から末日までがポイントアップ対象なので、月初に購入するとポイント有効期間が長く取れます。
また本だけではなく、CD、ゲーム、おもちゃ、PCソフトも取り扱っています、。楽天ブックスは送料無料ですが、amazonのPrimeで購入する方が早く届く場合があるので、納品まで待てる場合は楽天ブックスを利用した方がいいと思います。
楽天ファッション
楽天ファッションも購入すれば+0.5%アップします。金額条件は設定されていないので、最安値の商品を購入すれば簡単にアップできます。
今のところの最安値は110円のタオルやステッカーなのですが、送料が500円ほどかかるため、610円で0.5%アップ可能です。0.5%なので回収するには12万円分購入しないといけないので、あまり現実的ではないですね。ポイントアップの為ではなく、洋服を購入する場合は楽天ファッションを活用していきましょう。
また翌月には0になってしまうので、購入タイミングは月初がオススメです。
ランクによって付与条件が変わってきますので要注意です。
※Rakuten Fashionご利用特典の毎月の獲得ポイント上限はダイヤモンド会員15,000、 プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000です。※期間限定ポイントでの付与となります。
楽天TV・NBARakuten
「NBA Rakuten」またはRakuten TVの 「Rakuten パ・リーグ Special」に加入・契約更新で
ポイント+1倍です。これは契約(購入)すれば1%上がりますが、何を購入するかと購入タイミングが重要です。
購入する場合は Rakuten パ・リーグ Special の年額5,602円を利用してください。それが最も安いです。月額500円程度ですが、月額5万円ほど購入しないと元が取れないので、キャンペーン時期を狙った購入タイミングが重要です。
キャンペーン実施中は年間契約の費用が1,000円になります。私はそのタイミングで購入しました。いつ実施するのかが正直不明ですが、前回は2019年12月でした。なので、良くチェックしてキャンペーン実施時期に加入する事をオススメします。
楽天カードでSPUを4%アップさせる方法
4%アップさせるには楽天ゴールドカードか楽天プレミアムカードの入会が必要です。違いをまとめました。

大きく違うのは金額ですね、2,200円と11,000円はかなりの違いです。保険やラウンジ利用の違いはありますが、私は楽天ゴールドカードで十分だと思っています。

年間2,200円ならもらえるポイントで十分回収できます!
例えば月1万円、年間12万円を楽天市場で購入している場合は、以下のようになり、

ゴールドカードにすると通常のカードよりも2,400ポイント多くもらえる事になります。 これだけで年会費を回収できますね。*このポイントはポイント上限アリ‣期間限定ポイントなので、そこは要注意です。
楽天ETCカードが永年無料
通常年会費が550円(税込)発生しますが、それも無料です。

通行料に対しても100円で1ポイント貯まるので、高速道路をよく使う人は勝手にポイントが貯まってお得です。
楽天銀行を引き落とし口座にして1%UP
楽天銀行に口座開設して引き落とし口座に設定するとSPUが+1%になります。上記の楽天ゴールドカードで4%に設定しさらに引き落としを楽天銀行にする事で+1%の5%までアップする事も可能です。

口座開設の流れを説明していきます。

簡単に開設できるので、一念発起して是非開設してください。
楽天銀行のメリット
振込手数料がかからない。
楽天銀行は多くのメリットがあります。特にその中でもいいのが、
- 月7回までATM振込手数料無料
- 月3回まで他行振り込み手数料無料
- 楽天銀行同士なら何回でも無料(個人口座間のみ)
の3点です。これはほかの銀行には無い特徴ですね。
金利の高さ
もう一ついい点は他の銀行より金利がいい事ですね。店舗を持たないので、低コストで運用可能なので、ユーザーに好金利を提供しています。

みずほ銀行の普通預金の金利を参考にしています。100倍です。この差は大きいですよね。定期預金にしても0.01%です。100万円預けても100円にしかなります。さらに銀行は色々と手数料を取りますので預けているだけでマイナスになっているのではないでしょうか?
スマホで残高確認可能
これも便利ですよね、今まで銀行ATMに行ってカードを入れて残高確認する事が多いと思いますが、スマホアプリでどこにいても残高照会や振り込みなどのサービス利用が可能です。給料日とかATM並んでいることが多いと思います。その5分もったいないと思いませんか?アプリで行えば銀行に行く必要がありません。


私はiPhoneで使用していてFaceIDで認証し一瞬でアプリが開けます。銀行に行く回数が減りました。
楽天銀行にすることで5%までSPUを上げていけますね。
0と5の付く日だと2%アップ
5日・10日・15日・20日・25日・30日など0と5の付く日に購入すれば2%アップです。SPUではないので、その日だけのポイントアップにはなりますが、到着を急いでないなら0と5の付く日に購入しましょう。
ただしこれはエントリー必須です。自動的に適用されるわけではないので、エントリーページにいってクリックする必要があります。忘れないように注意しましょう。
楽天イーグルス・バルサ・ヴィッセル神戸が買った時1%アップ
これもSPUではなく、1日だけのアップですが、楽天がスポンサードしているスポーツチームが勝つと1%アップします。楽天は野球とサッカー以外にもテニス(楽天OPEN)やバスケットボール(NBAのゴールデンステートウォーリアーズ)にもスポンサードしていますが、今のことろ適用になるのは野球とサッカーだけのようです。
上の0と5の付く日に楽天イーグルスが勝つとかなりお得になりますね。

野球興味ないけど楽天を応援するか!
まとめ
普段の買い物を楽天経済圏を利用する事で生活水準を変えずにポイントを獲得する事が可能です。楽天ポイントは楽天内の通貨ですので現金と一緒。楽天モバイルを使っていれば携帯代の支払いに充てたり、余剰のポイントを楽天証券を使って投資に回すことも可能です。
面倒な部分正直あります。ですが、一度乗り越えれば方法を覚えポイントアップを長く続ける事が可能です、是非やってみてください。
コメント