
こんにちは、まつマンです。
今日はオーダースーツを樫山で作ったので、 そのレビューをしていこうと思います。 私はTwitterでこうつぶやきました。
今回樫山でスーツ作ったけど、オーダーで3万円代。既製品スーツ買うのとほぼ同じ価格。店の人に聞いたらオーダーの方が在庫持たないし、場所代いらないし、コスト下げれる事だらけなんだと。ネットで解決できる業界ってまだまだ沢山ある。そのにはビジネスチャンスが眠っ文字数
オーダースーツは今後増えていきそうですね。

樫山でオーダースーツを作ろうと思ってるんだけど、評判はどうなんだろう?

結論最高です、既製品のスーツはもう買う気にはならなくなります。
詳しく解説していきます。

オーダースーツって納品まで時間かかるイメージなんだよな、樫山はどうなんだろう。

オーダーから納品まで1週間ちょっとでしたよ。樫山はオーダースーツにしてはかなり早い方です。
Contents
結論、オーダースーツ最高です。
お恥ずかしながら、40歳にして初めてオーダースーツを作りました。
結論最高です!が、体形維持が必須です。 肩幅、ふともも周り、スーツ・パンツ丈など、既製品ではぴったりできずらい部分も体にフィットするように作られているので、 最高でした。
ですが、ぴったりな分、太ったり体形が変化してしまうと 作り直し必須です。ですが、樫山はサイズ変更などいろいろ修正でき且つ無料です。(以下対応表)
KASHIYAMA | |
ジャケットのウェスト出し詰め | 無料 |
パンツ股下調整 | 無料 |
パンツウェスト出し詰め | 無料 |
対応期間 | 1年間 |
対応回数 | 何度でも |
無料で、何度も直せるのはかなり良いですね。
最短1週間納品はめちゃくちゃ早い!
今回オーダースーツを作る際、SADA・HANABISHI・GlobalStyleなど色々比較しましたが、 納品スピードは樫山が最速でした。 1週間~9日納品はまじで早いです。 (2019年11月時点)
*他は大体3週間~1か月半掛かるそうです。各社電話で確認しました。
既製品のスーツでもズボンのすそ直したりしたら、1週間ぐらいかかることもありますし、世の中がオーダースーツのみになりそうです。私も樫山でオーダーしてから翌週には郵送で届きました。 真空パックにされている状態で、 配送され、開封して1~2日たつと、しわが伸びてきれいな状態になります。 お店の人曰く、空気中の水分を含んで 伸びてシワが綺麗になるとのことでした。
あと、出来上がった商品を 取りに行かなくていいんです。 家に配送する前提で流通が組まれているので、 徹底した手間を省く感じも好感持てます。 送料も無料でした。
生地は3万円~8万円まで選べます。
なんといっても魅力は価格帯ですよね。
3万円でオーダースーツ作れるなんて、 既製品のスーツと値段変わらないです。8万円の価格帯もありますし、 予算によって選べるラインナップの多さもいいですよね。詳細はコチラ

生地は3300/W&P/GREY/PLANE です。


オーダースーツならではの細部へのこだわりが可能!
オーダースーツならではの細部へのこだわりが可能です。
・袖口のボタンの数
・裏地の色
・ベント(ノーベントかセンターベントかサイドベンツか)
・ジャケットの両脇のポケットの形
・胸ポケットの形
・パンツのタック(ノータックかワンタックかツータックか)
・ボタンの色と材質
とこれだけ色々選べます。 また名前入れも可能です。名入れの位置も指定可能。それも無料です。

ジャケットの切れ目の位置も選べるのは新鮮でした!今回はサイドベントにしました。


しいて悪い所を言えば、パンツのセンタークリース(折り目)が弱い気がしますね。2週間程度はくと折り目が見えなくなってしまい、クリーニングに出しました。
オーダーする際は店舗へ予約必須です。
今回店舗ではなく、 GINZA SIX WeWork内にあるガイドショップ で購入しました。 ここめちゃくちゃいいです。 プライベート感半端ないです。
まず、GINZA SIXにあるWeWork内に店舗があり オフィス入口から入らないといけない事でめちゃくちゃ分かりづらいですが、


写真を付けましたが、それでもちょっとわかりづらいですね。 あと、WeWork内なのでオフィスエリア内にあって、フラッパーゲートがあります。店員が迎えに来てくれないと 中に入れない形になっています。
ちなみにGINZA SIXのWeWork内はこんな感じ。

で、その中でも区画されたオフィスエリアの一部が樫山になっています。
下の図のガラス張りのオフィスの1つが 樫山になっている感じです。

そこにサイズを測るスタッフ1名と、 様々なサイズの同一色のスーツ、パンツ、着替えスペース、打ち合わせデスク があるだけです。
冒頭でもいいましたが、オーダースーツなので 在庫を持つ必要がないので、最低限のスペースさえあれば、 店構え出来てしまうとのこと。 無駄が無くて良いですね。
最近CMもやっているので、めちゃくちゃ混んでいるようです。Youtube上のCMは削除されてますね。。。
ホームページにも注意書きが、、、

ちなみにGINZA SIX店はカード払いのみです。 現金では決済できませんので、ご注意ください。
シャツもオーダー可能です。
私はあまりにも気に入ってその場でオーダーシャツも購入しました。 シャツは5,900円~12,000円が価格帯です。 オーダーシャツ5,900円も価格魅力は大きいですね。
ウェストがもたつくシャツが嫌いなので、 ウェストにぴったりハマるシャツを作れたのが 良かったです。
2回目以降は採寸なしでWEBオーダー可能
生地とデザインを選ぶだけで、 オンラインでオーダー可能です。これもいいですね。私は2着目も買おうと思っています。すでにマイサイズを持っている人にはオンラインで使える3000円OFFクーポンが発行されてますね。
SADAと比べてどうか。 (筆者の感想)
SADAも同時期に購入したので記事にしています。
購入価格はSADAの方が圧倒的に安いです。オーダースーツの価格でSADAに勝てるところはないのではないでしょうか?ただ納品の速さは樫山がNo.1ですね。めちゃくちゃ早かったです。
SADAは納品まで1か月以上かかり早くほしい場合は店舗に取りに行かなければなりません。
サイズ感は個人の感想ですが、SADAはジャストフィット、樫山はフィットですね。SADAは少しきついぐらいです。フィット感なら樫山が勝利!
今回両方ともに一番低価格の生地で作成しましたが、すこーしSADAの方がいいかな?と思いますが生地の良さはほぼ一緒でした。
是非、オーダースーツを考えている方は樫山オーダースーツもオススメです!
(*3月31日更新)今はコロナの影響で納品が遅れているようですね。ご注意ください。
コメント